毛のはえたようなもの

インターネット的なものをつらつらとかきつらねる。

ロリポップサーバのブログを見る方法

//追記:解決しました。ありがとうございます。
最近友人のロリポブログを見られなくなった。403がかえってくる。
回りの人には「かえるさん、こわいから拒否られてんだよ、うへへへ」と日頃の恨みつらみがこめられた反応をされる始末。


いやいや私以外も。同じような症状が記述されていたブログ


しかし、いくら主張したところで、id:hayamizid:yuyarinUbuntu-Firefoxで表示されているのに、私のUbuntuFirefoxではだめ。具体的には「*.*.lolipop.jp/」のようなブログ機能のみのサイトでみることができない。(レンタルサーバを借りた上でブログをしている場合、つまり「*.*.lolipop.jp/blog/」の場合は見ることができる。また数種あるドメインによって見えたりもする。)
FirefoxかHeaderに問題がある」とid:hayamizに言われる。というわけでHeaderをid:hayamizのものと比較するも、一字一句ちがわない。


Firefoxの個人設定がおかしいんだなというところまではわかるけど、何を触ってよいのやら。とおもっていたのですがこんな記述が

もう解決されておられるかもしれませんが、とりあえず。
UserAgentがLinuxでen-USなFirefoxだと問答無用で撥ねるそうです。>lolipop
なんでも『Spam対策の一環』なんだそうで。なんだかなぁ。

とりあえずgeneral.useragent.localeをja-JPに変更したら、Firefoxのままでも大丈夫みたいです。

にゃんこ生活が403になる件。 - るいもの戯れ言

私はUserAgentがLinuxでjaなFirefoxですが。Firefoxの「編集>設定>詳細>一般>言語>言語設定」は「ja」。「ja-JP」なんて設定画面にないし、追加できませんぜ…教えてぐぐる先生!

4. アドレスバーに about:config と入力
5. フィルタに general.useragent.locale と入力
6. 表示された項目をダブルクリックして、ja-JPと書き換える。
7. Firefoxを再起動して、完了。

Firefox Portable2.0.0.14の日本語化 : ぽっとの陽だまり研究室

ほう、とりあえず試す。
…なんと!about:configのgeneral.useragent.localeは「en-US」ではありませんか。さっそく「ja-JP」に書きなおして再起動。


直りました。id:hayamizid:yuyarin他、バカにしてくださった学科の皆様ありがとうございました(o^冖^o)

それにしても、Ubuntuは10月にクリーンインストールしたばかり。一度再インストールしましたが,初めから日本語環境です。どこで「en-US」になってしまったんでしょ。未だに不思議です。