未就学児の自粛生活に投入したコンテンツまとめ
2月中旬ぐらいから5月末まで約3.5ヶ月保育園登園自粛した際に、我が家の、算数・ピタゴラ装置・電車大好き系年中男児へ投入したコンテンツをまとめます。
両親ともに在宅勤務をしているため、子供が一人でやってくれることを前提としたコンテンツです。
いつか思い出になる頃がやってきますように。
また、他の家庭で導入したお役立ちアプリがあれば知りたいです。教えて下さい。
アプリ
トドさんすう
www.todomath.com
3月から導入。5月末までほぼ毎日起動。あまりに取り組むので1年課金。
知らないうちに2桁*2桁の掛け算をするようになったり、勝手に英語で数字を語り始める。こわい。
この3ヶ月、鬼のようにやっていたため、もう限界のFレベル。コンテンツ続編が望まれる。
think! think!
think2app.hanamarulab.com
4月導入。毎日一人で3アカウント分やってます。
パズル集みたいなアプリ。紙のドリルが手に入らないので課金しました。
NHKキッズ
www.nhk.or.jp
これは自粛前から導入していたアプリ。合法的にピタゴラスイッチやデザインあが見れる。
最近放映されていないコンテンツがたまにある。
通信教育
ワンダーボックス
box.wonderlabedu.com
5月上旬導入。think!think!の上位コンテンツ。
アプリのデジタルコンテンツと、物理でパズルがそれなりの分量で届く。
他の通信販売と比較すると少し高いけれど、算数・パズル好きならかなり良く取り組むと思います。収納する袋が付いてるのも○。
紹介コード入れると少しお安くなるよ。置いておきますね。>> XGqzbv2K7XoO
ゲーム
NintendoLabo
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 01: Variety Kit - Switch
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: Video Game
組み立て動画が丁寧で、年中児でもほとんど一人で組み立てができる。(※記載時間の1.5倍ぐらいかかるけどそれもまたよし)
あとゲームコンテンツが簡単にできる割に結構作り込まれているのでミニゲームなのに長く遊べる。
かなり長い時間一人で遊んでくれる。ニンテンドーすごい。
ただし、作ったあとのものがかなりかさばる。
本DVDなど
↑4月導入トドさんすうハマってる子におすすめ。図形重点。- 作者:佐藤 雅彦,ユーフラテス,NIMS(物質・材料研究機構)
- 発売日: 2020/02/19
- メディア: DVD-ROM
www4.nhk.or.jp
↑鉄オタ選手権の録画を見すぎるので、まとめたDVDがほしい…です…