一風変わった研究論文をまとめてみた
研究活動をしているの、サーベイの途中で「おや?」と思ったり、心わき立つ論文が見つかるものです。
リスペクトをこめてまとめてみました。*1
書いてみたらそんなになかったので、他にもこれはというものがあればお知らせくだされば幸いです。
はじめに
まずは、一風変わった研究論文を受け入れる心の準備として、こちらの記事をご覧ください。
http://anond.hatelabo.jp/20091003041908
LABプラスとは研究室の教授との“日常”の交際を楽しむゲーム。
ぷよぷよ
人気ゲームぷよぷよに関する論文はいくつかあるようです。
- 組合せ最適化問題としてのぷよぷよの連鎖数判定問題: http://ci.nii.ac.jp/naid/10017435004/
- 一般化ぷよぷよの NP 完全性: http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/47272
アニメ・美少女・AA
画像処理の研究者を中心に、いくつか論文が存在します。
- キャラクタデザインのための画像合成手法の研究:http://www.teu.ac.jp/media/~miyaoka/imageproject_ex/PDF/ipsj71_6R_2.pdf
- アニメ作品における人物キャラクター画像の萌え特徴分析とその応用: http://www.sofken.com/FIT2009/pdf/I/I_040.pdf
- アニメにおける人物顔画像の萌え因子特徴評価と検索分類システムへの応用:http://ci.nii.ac.jp/naid/110007581217(情報提供元:@Luigitefu)
- アニメキャラクターの特徴抽出に基づくアニメ度の評価:http://ci.nii.ac.jp/naid/110006946178
- 類似画像検索によるイラスト中キャラクター名のタグ付け支援:http://uwanolab.jp/pman/data/pdf/49.pdf
- 人物キャラクター画像の特徴分析によるアニメ作品評価: http://ci.nii.ac.jp/naid/110007505879
- Structure-based ASCII Art:http://www.cse.cuhk.edu.hk/~ttwong/papers/asciiart/asciiart.html
- ガンダムごっこに関する研究(その2) : ガンダムごっこについての闘いの構造:http://ci.nii.ac.jp/naid/110002914683
- アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察:http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/35001(情報提供元:なかむらさん via Mixiボイス)
2ちゃんねる・ニコ動
- 2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム:http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/papers/matumura_IPSJ_2ch.pdf
- 動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析 : ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として:http://ci.nii.ac.jp/naid/130000151246
- おたくの消費行動の先進性について: http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=atomi-KJ00005659062
ニコ動はCGMの研究によくつかわれるので、あんまりめずらしくはないのだけれど調査対象が明記してあるとは
女性の体
女性からしてみると、あたりまえの結果なものから、よく調べたなあのものまで。
- ニットシャツの着衣バストシルエットに及ぼすブラジャーの影響:http://www.jstage.jst.go.jp/article/jte/55/2/55_45/_article/-char/ja
- 妊娠女性全身数値データの民間への公開を開始:http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h21/091221/091221.html
- 女性の体に関するかたちの美しさの評価とその好適補整提案システムについて : その1胸部形状について:http://ci.nii.ac.jp/naid/110002867154/
- 男女の下着の嗜好性と印象の評価〜下着の色彩が与える心理的効果とは〜:http://web.sfc.keio.ac.jp/~cecil/final.pdf
- ブラジャ-のズレに関する研究-1-実態調査と運動による長さのズレについて: http://ci.nii.ac.jp/naid/40004081231
- ブラジャーのズレに関する研究(第2報) : カップ形態とズレ量の分布傾向について:http://ci.nii.ac.jp/naid/110000971346/
- 浴衣圧の研究 : 着崩れおよび官能評価に関連して:http://ci.nii.ac.jp/naid/110003169515(情報提供元:@yoching)
- -ポニーテールはなぜ揺れる?- 振り子のふれ方の研究 : http://www.shizecon.net/sakuhin/49es_1.html(情報元:はてブニュース)
- 女子大学生による暑熱環境下におけるパンティーストッキングの着用評価:http://ci.nii.ac.jp/naid/110000062231
!?
- ミネラルウォーターに対する女子短大生とラットの嗜好性の類似: http://ci.nii.ac.jp/naid/110003168705 (情報提供元:@xharaken)
- なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか: http://ymatsuo.com/papers/neru.pdf
- 恋愛における告白の成否の規定因に関する研究:http://www.wdc-jp.biz/cgi-bin/jssp/wbpnew/master/detail00.php?submission_id=2003-E-0192
- 「エグザイル」の可能性 : <日韓・韓日>文学交流研究に向けて:http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/handle/2297/17465
- 日本語駄洒落なぞなぞ生成システム"BOKE":http://ci.nii.ac.jp/naid/110002808123
- Paper Gestalt(よい論文かどうかを見た目で判断できるのでは?という論文らしい。):http://vision.ucsd.edu/sites/default/files/gestalt.pdf
- 鴨川の「等間隔」カップル:http://www.team1mile.com/asarin/research/kamogawa_honda1995.pdf
- ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法:http://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/TRIZ-st/2007hp/06Thesis-03S0021Yokota.pdf
かわいい
探し方
探し方が存在する模様!
こういうの見つけるにはここがお勧め → http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://ci.nii.ac.jp/
http://b.hatena.ne.jp/makiyamakoji/20100821#bookmark-24248894
id:makiyamakojiさん、ブクマコメントありがとうございました。
*1:一部、特定のIPからでないと正しく見えないページや論文もあるのですが、許して下さい。大学から見てください。