Windows8移行メモ
4年強使用してきたLetsnote様がファンを回さず、熱暴走はなはだしいため、Windows8かつLenovo Thinkpad E430cに乗り換えました。
そのメモです。
Thinkpadはでかくて重いですが、最近持ち運びをしないので、値段とスペックに重点を置いて選びました。
Capsをctrlに
[Windows] キーボードの「Caps Lock」を「Ctrl」にする(Windows XP) - Life with IT
上記の方法を試した後、再起動で適用です。
Hotkeyモードを無効にする。(lenovo特有かも)
lenovoがFunctionキーのオンオフで機能を逆にしているのが使いにくい。
例えば、文字変換中にF7押すとカタカナになるところが、「Fn+F7」しないとカタカナにならないのです。
使いにくいー。ぷんぷん。
Hotkeyモードっていうんですね。BIOS開けないとなおせない。
BIOS開くのも今までと違って、Shift押しながら再起動・・・。
ThiknPad Edge E430 F1-F12の動作を変更する方法 | Edge Room
初めからデスクトップを表示する
タイル?いらない。
Windows8起動後、すぐにデスクトップ画面を表示する方法が知りたいです。 - マイクロソフト コミュニティ
→(2013/09/08追記)結局これではうまくいかなかった。エンターを押すで茶を濁している。
シャットダウン
奥底にありすぎなのでショートカットを作る。基本的にシャットダウンしないことを前提に作ってあるんだろうけれどそれにしても、それにしてもよ。
1分で作れるWindows8のシャットダウンボタンの作り方
旧PCからLANケーブルでデータを移行する
これが一番はやいデータ移行方法だと思っているのですが、ほかにあれば教えてほしいところ。
《ネットワーク》パソコン間のデータ移動を「LANケーブル1本」で行う方法: システムサポートを担う人のブログ
Adobe CS4をインストールする
Windows8には対応していないらしいのですが、インストールできました。
特にFlashはエラーが出ました。ぐむむ。
でも、少し使った限りは問題なく動いているようです。
bluewind
コマンドラインランチャを導入しようと検索したところ、昔愛用していた「bluewind」が使えるらしいので利用することに。
ひと手間必要です。
GPソフト Wiki - Windows8のあれこれ
Wacomのペンタブレット
中学か高校のときにお年玉をはたいて買ったペンタブ「ET-0405A-U」をまだ使おうとしています。
サポートは当然のように切れていますが、ちゃんとインストールできました。筆圧も認識・・・
Wacom|ドライバダウンロード
アプリの暴挙(2013/09/08追記)
アプリの暴挙の数々を修正する。
小技
コントロールパネルを出す: Windowsキー+x で一番早く出る